ブログ

新年は瞑想から

明けましておめでとうございます。

2023年がスタートしましたね。どんな一年になるか、とても楽しみです。

個人的には今年は新たに開始する事柄が多く、リスタートの一年になりそうです。

私はお正月休み明けから転職、娘は4月から高校入学です。変化が楽しみであると同時にやはり若干の不安もあります。新しい職場にはどんな人がいるんだろう、仕事を覚えれられるだろうか、通勤できるのか。娘は学校に馴染むことができるだそうか、友達はできるだろうか、大丈夫だろうか・・・。

そんな心を落ち着かせたいときは瞑想です。

「瞑想」いろいろなところで取り上げられていますね。科学的にも脳を落ち着かせることが証明され、企業でも社員のメンタル教育としても取り入れられています。

スピリチュアルな観点からは瞑想は「エゴから離れて真の自分とつながる」「魂とつながる」と言われています。

例えてみるならばスノードーム。液体が入ったスノードームを振るとキラキラしたものが舞いますよね(説明ベタでごめんなさい)。振って置くと次第に下に落ちていき、スノードームの中がクリアになります。

キラキラがいつも私たちの頭の中を支配する「エゴ」。瞑想をするとその「エゴ」が静まりクリアな、真の私たちが現れます。

雑念が消え、ただ在る。

この状態がなんとも気持ち良い!

メンタルはもちろん、呼吸も整うので身体全体の機能が調整される感覚があります。

椅子に座ってでも良いので、まずは目を閉じて深い呼吸を繰り返します。そして何も考えないようにします。考えが浮かんできてしまっても構いません。続きを考えないようにします。

たくさんの効果がある瞑想、また後ほど書きたいと思いますが、慣れるまではうまく集中できないものです。が、毎日少しずつ続けていくと「これか!」という状態がわかるようになります。

2023年を心穏やかに過ごすためにも、まずは毎日5分間から始めてみることをおすすめします。

新たなルーティンとして取り入れてみませんか。

みなさんも、私も、心身ともに健康に過ごし、成長の一年になりますように!

Follow me!

2022年 振り返り-苦しい気持ちは手放すが勝ち-前のページ

仕事が嫌になったら次のページ

関連記事

  1. ブログ

    2022年 振り返り-苦しい気持ちは手放すが勝ち-

    2022年も残り僅かですね。今年はどんな1年でしたか?…

  2. ブログ

    離婚できない理由

    先日、離婚3周年記念を迎えました。高校生になった娘と二人、「…

  3. ブログ

    仕事が嫌になったら

    新年も明けてお休みモードから通常運転に戻りました。毎年なるべ…

  4. ブログ

    輪廻転生って本当?

    うわぁ、○○ちゃん、これ大好き!前のおうちのとき毎日これ食べてた!」…

  5. ブログ

    人生のシナリオとは?

    10年前の私は毎日イライラしていました。30代、共働き、夫は…

  6. ブログ

    「早くしなさい!」と子どもに言ってはいけない理由

    子どもに言ってはいけない言葉「早くしなさい!」・・・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ブログ

    仕事が嫌になったら
  2. ブログ

    輪廻転生って本当?
  3. ブログ

    人生のシナリオとは?
  4. ブログ

    新年は瞑想から
  5. 人生

    家族は前世からのチームメイトです
PAGE TOP
PAGE TOP